ninonbooks
伝統と現代 第1巻 伝統とはなにか

日本の文化・芸術における「伝統」という概念を、現代美術家・作曲家・狂言師・新劇女優・脚本家・哲学者・詩人・評論家といった多彩な文化人たちが、多角的な視点から深く掘り下げた一冊。
目次
- 口絵 伝統への発言 横尾忠則
- 伝統と文化
- 伝統芸術は未来のものである 南博
- 演劇・その比較伝統論 河竹登志夫
- 伝統音楽と現代 小泉文夫
- 近代美術における伝統と創造 高階秀爾
- 伝統を考える
- フリーコメント「伝統への発言」
コメンテイター: 岡本太郎 / 杉浦明平 / 竹山道雄 / 加藤秀俊 / 山田宗睦 /
栗田勇 / 伊藤ていじ / 谷川俊太郎 / 朝倉摂 / 吉川英治 / 林光 / 山本安英 /
野村万作 / 川尻泰司 / 戸部銀作 / 石沢秀二 / 渡辺浩子 - シンポジウム「伝統・前衛・世界文化」
出席者: 川添登 / 木下順二 / 針生一郎 / 南博(司会)
- フリーコメント「伝統への発言」
- 戦後伝統論
- 戦後伝統芸術年表
- 戦後伝統論をふりかえって 西山松之助
- 伝統論・その明日を拓くために 廣末保
Loading...