ninonbooks
グラフィックデザイン+ 52

東京オリンピック(1964)や大阪万博(1970)といった国家的イベントでアートディレクターを務めた美術評論家・勝見勝が主催した伝説のデザイン誌『グラフィックデザイン』第52号。
向井周太郎によるコンクリート・ポエトリーの記事では、ウルム造形大学への留学時代を振り返りながら、オイゲン・ゴムリンガー、マックス・ベンゼ、ピエール・ガルニエ、新国誠一、上村弘雄らの作品を紹介しています。
目次
- 大津絵の美 民画風土記 鈴木仁一
 - 世界デザイン会議 勝見勝
 - デザインフォーラム’73 福田繁雄
 - 素顔の永井一正 小川正隆
 - アルファベットの建築術 バロッコ時代のひとつの成果 勝見勝
 - コンクリート・ポエトリー その源流と日本の関係 向井周太郎
 - スウェーデンのデザイナー クルト・ダレーン 神田昭夫
 - トレードマーク考 ジャック・リッシュ
 - トーマス・バイルレの近作
 - 里見宗治について 山名文夫
 - グリフス・ニュース
 - PI ニュース
 - 書棚
 - ニュース
 
- 著者
 - 勝見勝(編), 灘本唯人(表紙デザイン)
 - 発行
 - 講談社, 1973年
 - サイズ
 - 262x300mm, ソフトカバー, 88ページ, 日・英文
 - SOLD OUT
 - タグ
 
Loading...











