ninonbooks

TOKYO ACCESS / 東京アクセス 英語と日本語で読むユニークなシティマニュアル

情報建築家リチャード・ソール・ワーマンの手掛けた、従来の旅行ガイドブックとは一線を画す視覚的アプローチで知られる、世界の都市の「アクセス・ガイド(Access Guides)」シリーズ東京篇。

多彩な地図や鳥瞰図、インフォグラフィック、ランドマーク建築の平面/立面/アイソメ図、ショップやブランドのロゴなど、ビジュアル要素を全面的に用いた情報デザインが展開されています。

40年以上前のテキストには、さすがに実用的ではない内容も含まれますが、

ウーム(渋谷): 子宮と名づけられたこの店は、人間にとって東京がはたしてくつろげる場所であろうか、という大前提を除けば、ここは確かにくつろげるスペースである。”

ツバキ・ハウス(新宿): 現在に至るディスコ・ブームを作ったともいえる先駆的存在。とはいえ最近は少々パワーダウン気味。次なる新しい変身が楽しみでもある。”

ピテカントロプス・エレクトス(原宿): モダン・アーティストたちにパフォーマンスの場所を提供している。とはいうものの遊び的要素の多い、いわば実験的なものが多く、食い足りない感もある。”

池袋: イメージを簡単に表現しようとするならば「田舎臭い庶民的な街が、モダンなファッショナブル・タウンへと変貌しようとしている街」と言えるだろう。”
――本文より

といった『なんクリ』的クセつよ注釈が散見され、バブル期前夜を偲ぶ読み物としても楽しめます。

著者
リチャード・ソール・ワーマン(著), 伊藤忠ファッションシステム & アクセスプレス(共同編集)
発行
講談社, 1984年
サイズ
134×260mm, ソフトカバー, 225ページ, 日・英文
状態
B, カバーイタミ
価格
¥6,600(税込)
タグ

Loading...