ninonbooks

図の体系 : 図的思考とその表現

複雑な情報や思考プロセスを「図」という視覚言語に変換し、それを「思考の道具」として効果的に活用するための解説書。

バビロニアの粘土板、古代エジプトの星座図、アリストテレスの人体図、中国古代の陰陽八卦図、プトレマイオスの世界地図、中世キリスト教会の賛美歌楽譜、京都東寺の曼荼羅図、桂離宮の間取り図、コペルニクスの天球回転図、デカルトの座標幾何学、ニュートンの日光屈折図、プレイフェアの統計グラフ、ダーウィンの生物種系統樹、メンデレーエフの元素周期表、コルビュジエのモデュロール、ノイラートのISOTYPE、アレグザンダーのパタン・ランゲージ、杉浦康平の時間軸地球儀など、古今東西の膨大なダイアグラム表現を渉猟・分類・体系化した、「図的思考」のための実践的な方法論が展開されています。

著者
出原栄一(著), 吉田武夫(著), 渥美浩章(著)
発行
日科技連出版社, 1988年
サイズ
A5判, ハードカバー, 252ページ
状態
B, 天小口シミ
価格
¥8,800(税込)
タグ

Loading...